2017年1月7日
【WordPress】メディアの最大アップロードファイルサイズを変更する方法(レンタルサーバ・マルチサイトの場合も)
WordPressのメディアでファイルをアップロードする際に、最大アップロードファイルサイズがアップロードするファイルサイズより小さいため、アップロードできないということがありました。
その解決方法をメモメモ。
▼php.iniで変更する方法(※下記では30MBに設定)
memory_limit = 50M post_max_size = 40M upload_max_filesize = 30M max_input_time = 60
▼.htaccessで変更する方法(※下記では30MBに設定)
php_value memory_limit 50M php_value post_max_size 40M php_value upload_max_filesize 30M
【参考】WordPressの最大アップロードファイルサイズを変更する方法
上記で変更されない場合で、レンタルサーバを使っている場合は下記を参考に
【参考】WordPressのメディアのアップロード上限を上げる方法まとめ
マルチサイト化している場合は下記を参考に
【参考】マルチサイト化したWordPressでアップロードファイルの最大サイズを変更してみた。
関連記事
-
【WordPress】httpからhttpsへ常時SSL化する方法(シングルサイト・マルチサイト対応)
【WordPress】httpからhttpsへ常時SSL化する方法(シングルサイト・マルチサイト対応)
Googleが常時SSLを推奨しており、ChromeのアドレスバーにおけるWebサイトの安全性表示の内容が変更になると発・・・ -
【WordPress】優先度付きのサムネイル画像の表示方法(アイキャッチ・記事の最初の画像)
【WordPress】優先度付きのサムネイル画像の表示方法(アイキャッチ・記事の最初の画像)
WordPressで記事のサムネイル画像を表示したいとき、アイキャッチがあれば、アイキャッチを表示、なければ記事の最初の・・・ -
【WordPressプラグイン】「EWWW Image Optimizer」で使用する画像を自動で圧縮・リサイズ
【WordPressプラグイン】「EWWW Image Optimizer」で使用する画像を自動で圧縮・リサイズ
WordPressで画像を登録する際に毎回リサイズが面倒だったり、必要以上の画像サイズで登録されてしまったりとするケース・・・ -
【WordPress】サイト内に検索フォームを設置する
【WordPress】サイト内に検索フォームを設置する
サイト内を検索するためのフォーム設置方法をメモメモ。 ▼検索フォームを表示 [php] <?php get_sea・・・ -
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
1ページ目の最初の記事だけ1カラム、その他は2カラムにした場合など、1ページ目と2ページ目以降で表示件数を変更したい場合・・・ -
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でチェックを入れたら入力ができるようになる項目を作成する方法
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でチェックを入れたら入力ができるようになる項目を作成する方法
簡単にフォームが作成でき、確認・完了画面や入力エラーメッセージのカスタマイズ、ファイルの送信機能などなど、いつも大変お世・・・