2016年11月11日
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でエラーメッセージをカスタマイズ
簡単にお問い合わせ等のフォームが作成できるプラグイン「MW WP Form」。
フォームの入力エラー時のメッセージをカスタマイズする方法をメモメモ。
▼管理画面のフォーム編集画面
<dl class="formArea"> <dt>お名前<span class="required">必須</span></dt> <dd>[mwform_text name="name" id="name" placeholder="例) 佐藤 太郎" show_error="false"] [mwform_error keys="name"]</dd> <dt>メールアドレス<span class="required">必須</span></dt> <dd>[mwform_email name="mail" id="mail" placeholder="例) info@webmemolog.com" show_error="false"][mwform_error keys="mail"]</dd> <dt>お問合せ内容<span class="required">必須</span></dt> <dd>[mwform_textarea name="detail" id="detail" placeholder="例)お問い合わせ内容を入力ください。" show_error="false"][mwform_error keys="detail"]</dd> </dl>
▼functions.php
//MW WP Form フォーム エラー処理(mwform_validation_mw-wp-form-****の「****」にはフォームの識別コードを入力) function my_validation_rule( $Validation ) { $Validation->set_rule( 'name', 'noEmpty', array('message' => '※お名前を入力してください') ); $Validation->set_rule( 'mail', 'noEmpty', array('message' => '※メールアドレスを入力してください') ); $Validation->set_rule( 'mail', 'mail', array('message' => '※メールアドレスの形式ではありません') ); $Validation->set_rule( 'detail', 'noEmpty', array('message' => '※お問い合わせ内容を入力してください') ); return $Validation; } add_filter( 'mwform_validation_mw-wp-form-****', 'my_validation_rule' );
※値がメールアドレスの形式ではない場合にエラーを返すなど、様々なバリデーションルールがあります。
バリデーションルール | MW WP Form
補足ですが、通知メールに送信者の情報を追加する方法もメモメモ。
▼functions.php
//送信者情報追加(mwform_admin_mail_mw-wp-form-****の「****」にはフォームの識別コードを入力) add_filter( 'mwform_admin_mail_mw-wp-form-****', 'my_admin_mail' ); function my_admin_mail( $Mail ) { $Browser = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]; $Ip = $_SERVER["REMOTE_ADDR"]; $Host = gethostbyaddr($Ip); $Mail->body .= "\n\n【送信者情報】\n・ブラウザー:" .$Browser. "\n・送信元IPアドレス:" .$Ip. "\n・送信元ホスト名:" .$Host; return $Mail; }
関連記事
-
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」のよく使う便利なTIPS(利用規約・日付ピッカー・URLパラメーター等)
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」のよく使う便利なTIPS(利用規約・日付ピッカー・URLパラメーター等)
日ごろから大変お世話になっている「MW WP Form」。 言わずとも、柔軟にメールフォームを作成することがプラグインで・・・ -
【WordPress】Smart Custom Fieldsで作成したカスタムフィールドをMW WP Formの選択項目に使用する方法
【WordPress】Smart Custom Fieldsで作成したカスタムフィールドをMW WP Formの選択項目に使用する方法
普段よくお世話になっているWordPressプラグイン、繰り返しのカスタムフィールドを作成できる「Smart Custo・・・ -
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でチェックを入れたら入力ができるようになる項目を作成する方法
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でチェックを入れたら入力ができるようになる項目を作成する方法
簡単にフォームが作成でき、確認・完了画面や入力エラーメッセージのカスタマイズ、ファイルの送信機能などなど、いつも大変お世・・・ -
【WordPress】サイト内に検索フォームを設置する
【WordPress】サイト内に検索フォームを設置する
サイト内を検索するためのフォーム設置方法をメモメモ。 ▼検索フォームを表示 [php] <?php get_sea・・・ -
【WordPress】シングルクォーテーションやダブルクォーテーションが全角で表示される
【WordPress】シングルクォーテーションやダブルクォーテーションが全角で表示される
通常では、投稿ページで半角で入力したシングルクォーテーション「'」やダブルクォーテーション「"」は全角へ自動変換されて表・・・ -
【WordPressプラグイン】All in One SEO Pack使用中にテンプレート内でタイトルやディスクリプションを変更する方法
【WordPressプラグイン】All in One SEO Pack使用中にテンプレート内でタイトルやディスクリプションを変更する方法
SEO対策には欠かせないWordPressプラグイン「All in One SEO Pack」。 特定のページ(テンプレ・・・