2017年5月13日
【XAMPP】任意のディレクトリをバーチャルホストにする方法
Cドライブ直下にXAMPPをインストールした場合は、
C:\xampp\htdocs
にデータを保存するとPHP等の確認はできますが、
任意のディレクトリでも確認したい場合のメモメモ。
【手順1】 フォルダパスとドメイン名の設定
C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts.conf
NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:\Users\○○\○○" ServerName local.○○.jp </VirtualHost> <Directory "C:\Users\○○\○○" Options Indexes AllowOverride All Require all granted </Directory>
【手順2. アクセス権付与】
C:\Windows\System32\Drivers\etc\hosts
127.0.0.1 local.○○.jp
【手順3. Apacheの再起動】
設定が完了しましたら、XAMPPのコントロールパネルでApacheを再起動(stopをクリックして再度start)を行えば完了です。
【※正常に閲覧できない場合】
●手順1のフォルダパスに日本語が入っている場合はエラーが出る場合があるので、英語に変えましょう。
●.htaccessを一度削除してみよう。
関連記事
-
【WordPressプラグイン】「外部確認」で有効期限を変更する方法
【WordPressプラグイン】「外部確認」で有効期限を変更する方法
公開前に事前確認が必要な記事がある場合に重宝するのがプラグイン「外部確認」。 ログインしなくても公開前の記事が確認できま・・・ -
【WordPressプラグイン】「WordPress Popular Posts」をカスタマイズして出力する方法
【WordPressプラグイン】「WordPress Popular Posts」をカスタマイズして出力する方法
人気記事を表示できるプラグイン「Wordpress Popular Posts」。 固定ページやシングルページにソースを・・・ -
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
1ページ目の最初の記事だけ1カラム、その他は2カラムにした場合など、1ページ目と2ページ目以降で表示件数を変更したい場合・・・ -
【WordPress】優先度付きのサムネイル画像の表示方法(アイキャッチ・記事の最初の画像)
【WordPress】優先度付きのサムネイル画像の表示方法(アイキャッチ・記事の最初の画像)
WordPressで記事のサムネイル画像を表示したいとき、アイキャッチがあれば、アイキャッチを表示、なければ記事の最初の・・・ -
【WordPress】メディアの最大アップロードファイルサイズを変更する方法(レンタルサーバ・マルチサイトの場合も)
【WordPress】メディアの最大アップロードファイルサイズを変更する方法(レンタルサーバ・マルチサイトの場合も)
WordPressのメディアでファイルをアップロードする際に、最大アップロードファイルサイズがアップロードするファイルサ・・・ -
【FONT】自分のPCにインストールされているフォントを一覧表示する方法
【FONT】自分のPCにインストールされているフォントを一覧表示する方法
イメージに近いフォントがあるか確認したい時等、自分のPCにインストールされているフォントサンプルを一覧で表示する方法をメ・・・