2016.11.06
簡単にアイコンを表示できるFontAwesome。 input要素で書かれたボタンにFontAwesomeを表示する方法をメモメモ。 ▼HTML ▼CSS
「positon:fixed」だけどスクロールしたい、しかもスクロールバーバ非表示にしたい場合のメモメモ。 ▼HTML ▼CSS 【参考】スクロールさせる領域だけどスクロールバーは非表示にしたい。
WordPressには様々な種類のページタイプがあるので、そのページタイプによる条件分岐のメモメモ。 ▼ホーム判定(2ページ目や3ページ目も、is_home() では true が返ってくる。) ▼フ・・・
基本的なことなんですが、よく忘れるので、よく使う項目をメモメモ ▼タイトルを表示 ▼日付を表示 ▼パーマリンク の URL を表示 ▼投稿の本文を表示 ▼投稿の概要(抜粋)を表示 ▼概要(抜粋)の文字・・・
▼WP_Queryのパラメーター 【参考】これは便利!WordPressのWP_Queryでよく使うコードスニペット
WordPressでの記事の出力方法ですが、毎回毎回検索しているのでメモメモ。 ▼WP_Queryの基本的な記述例 【参考】WordPressで押さえておきたい!get_posts,WP_Query,・・・
2016.11.05
お問い合わせフォームを作る際に入れておきたいCSSをメモメモ。 ▼iOSでのボタン等のデザインをリセット ▼半角英数字の文字列を折り返す
いままでfloatやJSで横並びのボックスを調整していましたが、楽になりますね~。 よく使いそうなものをメモメモ。 ▼flexboxレイアウト ▼flexアイテムの複数行に配置 ▼flexアイテムの等・・・
▼カテゴリを出力 ▼リンクなしでカテゴリを出力 ▼リンクなしでカテゴリを複数出力(li形式で)
2016.11.03
よく使うんだけど、覚えられないCSSをメモメモ。 ▼FontAwesomeでアイコンを表示 ▼角丸 ▼アニメーション ▼「・・・」を出す ▼ページ内スクロールする際の高さ調整 ▼テキストのベースライン・・・
About Site
同じことを何度も検索していたりするんで、検索して解決したことを残そうと思いまして。
Popular
2021.02.11
【jQuery】slickの「Center Mode」で中央を大きくする等した際に、2周目にがたつく場合の対応方法
2023.05.01
【WordPress】パスワード保護を行った場合のカスタマイズ
2023.05.14
SVGを使って動画をマスクする(レスポンシブ対応)
2017.03.19
【JS】子要素に特定のクラスがあった場合に親要素にクラスを追加する等、jQueryでよく使うメソッド
2017.02.04
【JS】jQueryでブラウザの画面サイズで処理を判定する方法