2017年9月24日
【WordPress】httpからhttpsへ常時SSL化する方法(シングルサイト・マルチサイト対応)
Googleが常時SSLを推奨しており、ChromeのアドレスバーにおけるWebサイトの安全性表示の内容が変更になると発表しています。
それに伴い、WordPressで構築されているサイト(シングルサイト・マルチサイト)を常時SSL化することが多くなりまして、方法をメモメモ。
■シングルサイトの場合
●「設定」⇒「一般」の[WordPress アドレス (URL)][サイトアドレス (URL)]をhttpsに変更
●サイト・記事の中の「http」を「https」に変更
プラグイン「Search Regex」等で変更
●「.htaccess」を編集
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule>
■マルチサイトの場合
●「サイトネットワーク管理者」⇒「サイト」⇒「対象のパス」⇒「設定」にて[Siteurl]をhttpsに変更。
ただし、親サイトのURLは書き換えることができないため、親サイトのURLを書き換えるにはデータベースを直接書き換える必要があり。
書き換えるテーブルは「wp_options」。この中に「siteurl」という列があるのでこれをphpAdminなどで書き換える。
●サイト・記事の中の「http」を「https」に変更
プラグイン「Search Regex」等で変更
●「.htaccess」を編集
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule>
■その他
サイトのSSL化が終了したら、下記も忘れず設定変更。
●Google Analytics
●Google Search Console
【参考】サイトのhttps化が終わった後は、GoogleアナリティクスとSearch Consoleの設定をちゃんと変更しよう | ブログマーケッターJUNICHI
関連記事
-
【WordPress】サイト内に検索フォームを設置する
【WordPress】サイト内に検索フォームを設置する
サイト内を検索するためのフォーム設置方法をメモメモ。 ▼検索フォームを表示 [php] <?php get_sea・・・ -
【WordPressプラグイン】All in One SEO Pack使用中にテンプレート内でタイトルやディスクリプションを変更する方法
【WordPressプラグイン】All in One SEO Pack使用中にテンプレート内でタイトルやディスクリプションを変更する方法
SEO対策には欠かせないWordPressプラグイン「All in One SEO Pack」。 特定のページ(テンプレ・・・ -
【WordPressプラグイン】「EWWW Image Optimizer」で使用する画像を自動で圧縮・リサイズ
【WordPressプラグイン】「EWWW Image Optimizer」で使用する画像を自動で圧縮・リサイズ
WordPressで画像を登録する際に毎回リサイズが面倒だったり、必要以上の画像サイズで登録されてしまったりとするケース・・・ -
【WordPress】メディアの最大アップロードファイルサイズを変更する方法(レンタルサーバ・マルチサイトの場合も)
【WordPress】メディアの最大アップロードファイルサイズを変更する方法(レンタルサーバ・マルチサイトの場合も)
WordPressのメディアでファイルをアップロードする際に、最大アップロードファイルサイズがアップロードするファイルサ・・・ -
【WordPressプラグイン】「外部確認」で有効期限を変更する方法
【WordPressプラグイン】「外部確認」で有効期限を変更する方法
公開前に事前確認が必要な記事がある場合に重宝するのがプラグイン「外部確認」。 ログインしなくても公開前の記事が確認できま・・・ -
【WordPress】プラグインなしでFacebook、TwitterのOGPを設定する方法
【WordPress】プラグインなしでFacebook、TwitterのOGPを設定する方法
今やSNSでの拡散等を考慮すると、必須設定事項のOGP(Open Graph Protocol)ですが、WordPres・・・