2016年11月19日
【WordPressプラグイン】「Smart Custom Fields」で繰り返し設定した項目や画像を出力する方法
カスタムフィールドで繰り返し登録したい項目があるとき等に便利なプラグイン「Smart Custom Fields」
繰り返し設定したテキストフィールドや画像を出力する方法をメモメモ。
▼カスタム投稿(custom_post)で出力する場合
<?php // カスタムループを生成し、記事を取得 $args = array( 'post_type' => 'custom_post',//カスタム投稿名を記載 'posts_per_page' => 5,//取得する記事数を記載 'post_status' => 'publish', 'paged' => $paged ); ?> <?php $the_query = new WP_Query( $args ); ?> <?php if ( $the_query->have_posts() ) :?> <?php while ( $the_query->have_posts() ) : $the_query->the_post(); ?> <?php // 特定のグループのデータを取得(例:グループ名:repeat_group の場合) $get_group = SCF::get( 'repeat_group' ); foreach ( $get_group as $fields ) { ?> <?php echo esc_html( $fields['cf_text'] ); ?> <?php echo wp_get_attachment_image($fields['cf_img'], 'medium');?> <?php } ?> <?php endwhile;?> <?php endif; ?> <?php wp_reset_postdata(); ?>
【参考】WordPress のカスタムフィールドを簡単・便利に使えるようになるプラグイン「Smart Custom Fields」作った。
関連記事
-
【WordPress】Smart Custom Fieldsで作成したカスタムフィールドをMW WP Formの選択項目に使用する方法
【WordPress】Smart Custom Fieldsで作成したカスタムフィールドをMW WP Formの選択項目に使用する方法
普段よくお世話になっているWordPressプラグイン、繰り返しのカスタムフィールドを作成できる「Smart Custo・・・ -
【WordPress】WP_Queryのパラメーターのまとめ
【WordPress】WP_Queryのパラメーターのまとめ
▼WP_Queryのパラメーター [php] <?php $args = array( // ↓ 特定の「著者」に・・・ -
【WordPress】グローバルクエリからカテゴリを取得。category.phpサンプル。
【WordPress】グローバルクエリからカテゴリを取得。category.phpサンプル。
グローバルクエリからカテゴリ(カテゴリ名・スラッグなど)を取得し、サブループでカテゴリの一覧ページを作成する方法のメモメ・・・ -
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でエラーメッセージをカスタマイズ
【WordPressプラグイン】「MW WP Form」でエラーメッセージをカスタマイズ
簡単にお問い合わせ等のフォームが作成できるプラグイン「MW WP Form」。 フォームの入力エラー時のメッセージをカス・・・ -
【WordPressプラグイン】「EWWW Image Optimizer」で使用する画像を自動で圧縮・リサイズ
【WordPressプラグイン】「EWWW Image Optimizer」で使用する画像を自動で圧縮・リサイズ
WordPressで画像を登録する際に毎回リサイズが面倒だったり、必要以上の画像サイズで登録されてしまったりとするケース・・・ -
【WordPress】記事の位置判定(最初、最後、奇数、偶数)
【WordPress】記事の位置判定(最初、最後、奇数、偶数)
最初の記事や最後の記事等の判定をするための方法をメモメモ ▼記事位置の判定(functions.phpに記載) [php・・・