2016年11月9日
【WordPressプラグイン】「WordPress Popular Posts」をカスタマイズして出力する方法
人気記事を表示できるプラグイン「WordPress Popular Posts」。
固定ページやシングルページにソースをカスタマイズして出力する方法をメモメモ。
▼人気記事を表示したい場所に記載
<?php $wpp = array ( 'range' => 'monthly', /*集計期間の設定(daily,weekly,monthly)*/ 'limit' => 5, /*表示件数*/ 'post_type' => 'post', /*投稿のみ指定(固定ページを除外)*/ 'title_length' => '35', /*タイトル文字数上限*/ 'stats_comments' => '0', /*コメント数は非表示*/ 'stats_views' => '0', /*閲覧数を表示させる*/ 'stats_category' => '1', /*カテゴリを表示*/ 'thumbnail_width' => '660', /*画像のwidth(px)*/ 'thumbnail_height' => '330', /*画像のheight(px)*/ 'excerpt_length' => 55, /*要約文字数*/ 'wpp_start' => '<div class="popular_post"><p>人気記事</p><ul>', 'wpp_end' => '</ul></div>', 'post_html' => '<li class="popular_post_list"> <a href="{url}" title="{text_title}"> <div class="thumbnail">{thumb_img}<div class="post_cat">{category}</div></div> <h2>{text_title}</h2> <p>{summary}</p> </a> </li>', ); ?> <?php wpp_get_mostpopular($wpp); ?>
標準ではカテゴリの表示に関しては、”表示しない”か”リンクつき”でしか表示できないので、リンクなしで表示する方法もページの構成上、必要だったのでメモメモ。
■WordPress Popular Posts バージョン4.0.3の場合
▼class-wordpress-popular-posts-output.php 558行目付近
(plugins/wordpress-popular-posts/includesフォルダ内)
$post_tax .= "<a href=\"{$term_link}\" class=\"{$taxonomy} {$taxonomy}-{$term->term_id}\">{$term->name}</a>, "; ↓ 修正 $post_tax .= "{$term->name}, ";
■WordPress Popular Posts バージョン3.3.4の場合
▼wordpress-popular-posts.php 2366行目付近
(plugins/wordpress-popular-postsフォルダ内)
$post_cat = '<a href="' . get_category_link( $category_id ) . '" class="cat-id-' . $category_id . '">' . $category_name . '</a>'; ↓ 修正 $post_cat = $category_name;
【参考】これで自由自在!WordPress Popular Postsで人気記事を任意の箇所に表示する3つの方法(プラグイン使用)
関連記事
-
【WordPress】ページの条件分岐
【WordPress】ページの条件分岐
WordPressには様々な種類のページタイプがあるので、そのページタイプによる条件分岐のメモメモ。 ▼ホーム判定(2ペ・・・ -
【WordPress】WP_Queryを使った記事表示の方法
【WordPress】WP_Queryを使った記事表示の方法
WordPressでの記事の出力方法ですが、毎回毎回検索しているのでメモメモ。 ▼WP_Queryの基本的な記述例 [p・・・ -
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
1ページ目の最初の記事だけ1カラム、その他は2カラムにした場合など、1ページ目と2ページ目以降で表示件数を変更したい場合・・・ -
【WordPress】the_content()の内容をmoreタグの前後で分割
【WordPress】the_content()の内容をmoreタグの前後で分割
「続きを読む」をクリックしたら続きの記事をアコーディオンで表示するとき等に使えますね。 投稿の内容をmoreタグの前後で・・・ -
【WordPress】プラグインなしでFacebook、TwitterのOGPを設定する方法
【WordPress】プラグインなしでFacebook、TwitterのOGPを設定する方法
今やSNSでの拡散等を考慮すると、必須設定事項のOGP(Open Graph Protocol)ですが、WordPres・・・ -
【WordPress】投稿のタイトルや日付などの各種データの取得方法
【WordPress】投稿のタイトルや日付などの各種データの取得方法
基本的なことなんですが、よく忘れるので、よく使う項目をメモメモ ▼タイトルを表示 [php] <?php the_・・・