2016年11月8日
【WordPress】記事の位置判定(最初、最後、奇数、偶数)
最初の記事や最後の記事等の判定をするための方法をメモメモ
▼記事位置の判定(functions.phpに記載)
//最初の記事 function isFirst(){ global $the_query; return ($the_query->current_post === 0); } //最後の記事 function isLast(){ global $the_query; return ($the_query->current_post+1 === $the_query->post_count); } //奇数の記事 function isOdd(){ global $the_query; return ((($the_query->current_post+1) % 2) === 1); } //偶数の記事 function isEvery(){ global $the_query; return ((($the_query->current_post+1) % 2) === 0); }
▼home.phpの最初の記事にクラスをつける
<div class="post<?php if(is_home() && !is_paged() && isFirst()) echo ' first_post'; ?>
関連記事
-
【WordPress】優先度付きのサムネイル画像の表示方法(アイキャッチ・記事の最初の画像)
【WordPress】優先度付きのサムネイル画像の表示方法(アイキャッチ・記事の最初の画像)
WordPressで記事のサムネイル画像を表示したいとき、アイキャッチがあれば、アイキャッチを表示、なければ記事の最初の・・・ -
【WordPress】the_content()の内容をmoreタグの前後で分割
【WordPress】the_content()の内容をmoreタグの前後で分割
「続きを読む」をクリックしたら続きの記事をアコーディオンで表示するとき等に使えますね。 投稿の内容をmoreタグの前後で・・・ -
【WordPress】WP_Queryを使った記事表示の方法
【WordPress】WP_Queryを使った記事表示の方法
WordPressでの記事の出力方法ですが、毎回毎回検索しているのでメモメモ。 ▼WP_Queryの基本的な記述例 [p・・・ -
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
【WordPress】1ページ目と2ページ目以降で一覧記事の表示件数を変更する。それに合わせてナビゲーションのページ数を調整(WP-PageNavi)。
1ページ目の最初の記事だけ1カラム、その他は2カラムにした場合など、1ページ目と2ページ目以降で表示件数を変更したい場合・・・ -
【WordPress】ページの条件分岐
【WordPress】ページの条件分岐
WordPressには様々な種類のページタイプがあるので、そのページタイプによる条件分岐のメモメモ。 ▼ホーム判定(2ペ・・・ -
【WordPress】グローバルクエリからカテゴリを取得。category.phpサンプル。
【WordPress】グローバルクエリからカテゴリを取得。category.phpサンプル。
グローバルクエリからカテゴリ(カテゴリ名・スラッグなど)を取得し、サブループでカテゴリの一覧ページを作成する方法のメモメ・・・