2016年11月5日
【WordPress】カテゴリの出力をリンクなしでする
▼カテゴリを出力
<?php the_category(); ?>
▼リンクなしでカテゴリを出力
<?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; { echo $cat->cat_name; } ?>
▼リンクなしでカテゴリを複数出力(li形式で)
<?php $categoty = get_the_category(); $i = 0; foreach ($categoty as $cat) { $i++; echo '<li>'.$cat -> cat_name.'</li>'; } ?>
関連記事
-
【WordPress】グローバルクエリからカテゴリを取得。category.phpサンプル。
【WordPress】グローバルクエリからカテゴリを取得。category.phpサンプル。
グローバルクエリからカテゴリ(カテゴリ名・スラッグなど)を取得し、サブループでカテゴリの一覧ページを作成する方法のメモメ・・・ -
【WordPressプラグイン】「WordPress Popular Posts」をカスタマイズして出力する方法
【WordPressプラグイン】「WordPress Popular Posts」をカスタマイズして出力する方法
人気記事を表示できるプラグイン「Wordpress Popular Posts」。 固定ページやシングルページにソースを・・・ -
【WordPress】プラグインなしでFacebook、TwitterのOGPを設定する方法
【WordPress】プラグインなしでFacebook、TwitterのOGPを設定する方法
今やSNSでの拡散等を考慮すると、必須設定事項のOGP(Open Graph Protocol)ですが、WordPres・・・ -
【WordPress】ページの条件分岐
【WordPress】ページの条件分岐
WordPressには様々な種類のページタイプがあるので、そのページタイプによる条件分岐のメモメモ。 ▼ホーム判定(2ペ・・・ -
【WordPressプラグイン】「Smart Custom Fields」で繰り返し設定した項目や画像を出力する方法
【WordPressプラグイン】「Smart Custom Fields」で繰り返し設定した項目や画像を出力する方法
カスタムフィールドで繰り返し登録したい項目があるとき等に便利なプラグイン「Smart Custom Fields」 繰り・・・ -
【WordPress】投稿のタイトルや日付などの各種データの取得方法
【WordPress】投稿のタイトルや日付などの各種データの取得方法
基本的なことなんですが、よく忘れるので、よく使う項目をメモメモ ▼タイトルを表示 [php] <?php the_・・・